人気ブログランキング | 話題のタグを見る


★★ブログ引っ越しいたしました★★ 移転先→ A little something to say from California

ハロウィンって何? So, what is Halloween after all?
ハロウィンって何? So, what is Halloween after all?_f0027944_23591034.jpg

毎年10月31日は、アメリカの子供たちがクリスマスよりも誕生日よりも夏休みのキャンプよりも楽しみにしているハロウィン。
最近は日本でもハロウィン小物やイベントなどを見かけるようになったとかで、以前に比べたらハロウィンという言葉自体は浸透しているのかもしれないが、「でも、結局ハロウィンって何なわけ?」という人もまだまだいるはずである。

なので、今日はほんのちょっぴりアカデミックに。^^;

(私は以前、家の内外を装飾する雑貨をプロデュースする会社でデザイナーとして働いていたのですが、
そのときにハロウィングッズを死ぬほど作らされました。
当時、ハロウィンをよく知るためにとハロウィンの歴史についても勉強したのですが、細かいところはほとんど忘れてしまっていたので、今回ブログ記事のためにかなりおさらいしました。
普段から私がこんなことを知っているわけではありませーん。^^;)


ハロウィンって何? So, what is Halloween after all?_f0027944_1412196.gif


現代のハロウィンの起源は古代ケルト民族の「Samhain(サウイン)」という行事にあるとされている。
今から2,000年前、現在のアイルランド、英国、そしてフランス北部に住んでいたケルト人は、彼らの暦の上での新年の始まりである11月1日をお祝いする風習があった。
夏と収穫の季節が終わり、暗く寒い冬の始まりでもあるこの日は、しばし人々の死と密接な関係にあったとも言われている。


この新年最初の日の前日、つまり10月の31日には、この世とあの世の境目があやふやになり、死者の霊が地上に戻ってくると考えられていた。 (注:日本の「お盆」と似てませんか?)

死霊たちは収穫したばかりの作物に被害をもたらすとはいえ、同時にケルト人の聖職者(Druids)たちの将来を予知・予見する能力を高めると考えられており、ケルト人は10月31日をお祝いする...これが「Samhain」である。
当時の人々はときには荒れ狂うかもしれない自然とともに生きることを強いられていたため、こうした予見は長く辛い冬を乗り越える上で非常に重要な意味を持ち、なおかつ生きるための道しるべとなっていたのである。


SamhainではDruidsたちが巨大な焚き火を作って聖なる火を燃やし、人々は農作物や動物たちをケルトの神にささげるべく焚き火に放り込んだ。
同時に獣の頭や皮でこしらえた特殊な衣装を身に着け、人々はお互いの幸福を声高らかに願い合う。
そして行事が終わると彼らは、これより来たる冬の辛い寒さから家族が守られるよう願いを込めて、聖なる火から分け与えられた火を自宅に持ち帰り、この日のために一度は火が消されていた暖炉に再び点火するのだ。

ハロウィンって何? So, what is Halloween after all?_f0027944_0322817.gif

西暦800年になる頃には、すでにローマ人の侵略を受け、一時は支配下に置かれていたケルト民族の住む島々にもキリスト教が深く浸透していた。
7世紀には、当時の法王であったBoniface二世が11月1日All Saints' Day諸聖人の日、または万聖節=ばんせいせつ)とし、すべての聖人と殉教者を称える日と定めた。
今日では、法王がこの日を定めたのは、ケルト民族の祝賀行事であったSamhain、つまりは「死者の祭り」を、まったく無関係ではないものの、教会が認可した行事に置き換えるのが目的だったと言われている。


この新たな祝賀行事はAll-Hallows、もしくはAll-Hallowmas(Hallows=聖人+mas=ミサ[中期英語:1,100-1,500])と呼ばれた。
そしてこの前夜、つまりかつてのSamhainの晩がAll-Hallows Eveと呼ばれるようになり、さらに後になってHalloweenと変化していったとされている。
西暦1,000年には、カトリックの教会側は11月2日をAll Souls' Day、死者に敬意を示す日とした。
これは古代ケルト民族のSamhainと非常に似ており、人々は火を焚き、パレードをし、聖職者や天使、悪魔などのコスチュームに身を包んでこの日を祝った。
そしていつしか人々は、このAll Saints' Dayの前夜(10月31日)、All Saints' Day(11月1日)、そしてAll Souls' Dayの3つを合わせて、Hallowmasと呼ぶようになったのである。


ハロウィンって何? So, what is Halloween after all?_f0027944_1404030.gif

遠い昔、冬は寒く冷たいだけではなく、何がおこるか予想がつかない恐ろしい季節であった。
食料の貯えが非常に残り少なくなることもあり、人々は闇に脅え、常に不安を抱えていた。
死者の霊がこの世にやってくるとされていた10月31日、家の外に出るとそんな恐ろしい霊に見つかってしまうと考えた人々は、自らの身を死霊たちから隠すため、日が暮れた後は仮面を被って外出した。
人間に見えなければ、死霊たちに見つかって悪さをされることもないだろうと考えたためである。
また家々ではそういった死霊たちが家の中まで入り込まないよう、食べ物を入れた容器を家の外に置いておいたのだという。



かつての英国では、この祝賀行事の期間、貧しい人々は町の家々を訪れ「亡くなった親族に祈りをささげる」といってはその見返りにとして食べ物を請い、訪問を受けた家では「Soul Cake」と呼ばれるパンを彼らに分け与えたというが、このSoul Cakeは教会の助長から始まったもので、死霊を寄せ付けないよう家々の外に置かれていた食べ物に取って代わったものであるらしい。

ここまで書けば勘のいい人はピンと来るに違いない。
All Souls' Dayに人々が仮装してパレードをしたという習慣、本来は貧しい人たちが家々を回って食べ物を請う...という習慣、そして死者の霊から身を守るために自分が仮面をつけて人間ではないフリをする...などが色々合わさったものが「仮装した子供たちが家々をまわりながらお菓子をもらう」という現代のハロウィンの習慣の始まり...といわれているのだ。

ハロウィンの夜、子供がお菓子を貰うために家々をまわるときの決まり文句は
「Trick or Treat!(悪さ(Trick)かお菓子(Treat)か)」である。
つまり「お菓子(Treat)をくれなきゃ悪さ(Trick)をしちゃうぞっ!」なのだ。
Trick or Treat...っていったいどういう意味?と思っていた人も、
ハロウィンの歴史を知ったあとは、なるほど...と思えるセリフなのではないだろうか。



参考資料:The History of Halloween from History.com 

ハロウィンって何? So, what is Halloween after all?_f0027944_4212716.jpg

ところで...現代に生きるアメリカ人には、ハロウィンというものにこんな歴史があることをまったく知らないという人も多い。
しかしそれもまた仕方がないのではないかとも思う。
私だって仕事柄こういうことを勉強しようと思うまでは何も知らなかったし...

アメリカの子供たちにとってハロウィンは「自分の好きなキャラクターに変身できて、お菓子がたくさん貰える、一年で一番楽しみな日」であり、大人たちにとっても「コスチューム着てパーティーに行ってバカ騒ぎできる日」なのが現実である。
でも、それが悪いとは言わないし、正直いえば面白くていいじゃないか、と思う。
けれど、ハロウィンというイベントの裏には実はこんな歴史があったと知るのも悪くないとは思うけどね。
ハロウィンって何? So, what is Halloween after all?_f0027944_4245263.jpg

イマドキのハロウィンは...
↓をクリックしてね♪








近頃の子供たちは、昔(といってもほんの20~30年前)みたいに近所中を回っていっぱいお菓子を貰う...という体験をしない場合も少なくないらしい。
見知らぬ人から貰うお菓子は危険、しかも過去には実際お菓子の中に針が仕込まれていたりということもあって、親としては安心できない世の中になってしまったためのようだ。
親族や知り合いで集まってパーティーを開き、その中だけで仮装した子供たちが各大人のところにいってお菓子を貰うだけ...というパターンも近年増えている。
アメリカの子供とハロウィンのエピソードは、去年の私のハロウィン記事に書いてあります。
興味がある方はここをクリック!

ハロウィンって何? So, what is Halloween after all?_f0027944_426553.jpg

子供たちがこうなら大人は?というと、クラブなどでは賞金つきのコスチュームパーティーが開催されるし、妙なコスチュームに身を包んだ人で街があふれたりしてなんともおかしい。

あちこちの会社でも、この日ばかりは童心に返って(返りすぎ?)コスチュームコンテストを開いたりしている。(会社主催のハロウィンパーティーも多い)
そういえば以前、いつも生真面目な顔をして仕事だけに生きてるような、同じ職場の別の部署の部長(60歳近いと思われる。白人。巨体。頭はスキンヘッド)が、そのツルツルの頭に赤い2本の悪魔の角を糊付けして出社したのを見て呆然としたっけ...^^;
まあ、私の直属の上司さえも、庭から取って来た背の高い葉っぱで作った王冠みたいなのに、やっぱり庭から採取したらしい本物のカタツムリを10匹以上も這わせながら社内を闊歩し、女子社員に片っ端から悲鳴をあげさせていたけどね...(怖いよ、みんな...)
ハロウィンって何? So, what is Halloween after all?_f0027944_4354038.jpg




同僚や友達を集めてホームパーティーを開く人も多い。
まあ、アメリカ人だのホームパーティーだのいうと、ああ、日本とはやっぱり違うなぁ...と感じる人もいるかもしれないが、要するにアメリカには日本の居酒屋のような場所がないので、結局自宅で開催する飲み会みたいなものがいわゆるパーティーなのである。

私自身はといえば、ハロウィンパーティーに参加したことはほんの数回しかない。
アメリカ人の中には毎年この日だけを楽しみに生きているなんて人もいたが、私はそこまで入れ込めないというかなんというか... 

最後にハロウィンパーティーに行ったのは今から2年前、Jが一緒に働くドクターの一人が自宅で開催するというので、Jに付き合って行くことになった。
もちろん、コスチューム着用は絶対!


真ん中の黒の上下が主催者のドクター。外科医だそう。
ズルイぞ、自分だけ普段着で!
ハロウィンって何? So, what is Halloween after all?_f0027944_3412643.jpg

...で、行きましたよ。この際だからって開き直って(?)コスチュームだって気合い入れて作ってみたぞ。なんたって当時私は、ハロウィンコスチューム&パーティーグッズを作る会社にデザイナーとして勤務してたんだもん。
そんじょそこらの手作りコスチュームなんかに負けなくってよっ!(←完全にヤケになってる)

で、めでたくコスチューム大賞いただきました♪ ^^;
これがその夜のJの写真。隣に座ってる網タイツは私...ではなく、Jの同僚の看護婦さん。
ハロウィンって何? So, what is Halloween after all?_f0027944_3292014.jpg

ビール1本ですごいことになってます。後ろのメイド服は別の看護婦さん。
まあ、ほかもみんな病院のJの同僚だけど。
ハロウィンって何? So, what is Halloween after all?_f0027944_3302324.jpg

ちなみに、パーティーに来ていた人みんなにウケまくり、絶賛されたこの狼さんの被り物、ワタクシの完全手作り。^^;
フェイクファーで基本形をベースボールキャップの上に作り、目玉と鼻と歯はすべてオーブンで焼くと固くなる粘土で作って色を塗り、舌は試行錯誤したあげく、パソコン使用時に手首を乗せるアレ、なんていうの? 固いジェルが入ってるようなヤツ...
アレを薄くして、スエード調の布で覆ったあと、リング状のピアスまで付けた。
写真では見えないけれど、実は鼻の周りには抜け落ちていた本物の猫のヒゲを左右に各5本ぐらい接着。

製作途中の狼さん。 ピーチ様がイヤそ~な顔してるのが気になる...
ハロウィンって何? So, what is Halloween after all?_f0027944_333177.jpg

それにしても、せっかくコスチュームコンテストで優勝したのに、賞品は映画の券が2枚だけ!
せ、セコイよ~~~!ドクター!! 高給取りなんだろうから、もっと奮発してよっ!
(これがトラウマになったのか(?)それ以来ハロウィンパーティーには行ってない)

今年のハロウィンは水曜日。
アパート暮らしだと、お菓子を貰いに来る子供もいないので、静かなハロウィンになりそうだ。
一戸建ての家にルームメイトと住んでるJの友達の一人が、怖い仮装してお菓子を貰いにくる子供たちを怖がらせよう...とJを誘ってるらしいが、私は一人家の中でネットでもやってたほうが楽しいので、行きたければ勝手に行ってきていいよ...である。

ハロウィンだハロウィンだと大人も子供も喜んで大騒ぎするアメリカ人。
その裏には暗く重たい、キリスト教がらみの深いエピソードと長い歴史があるだなんて、やっぱり知る由もないんだろうなあ。

ま、何はともあれ、Happy Halloween! ^^

ハロウィンって何? So, what is Halloween after all?_f0027944_13551780.gif


ハロウィンって単なる仮装大会じゃなかったのね...と思ったらポチっと♥
Top▲ | by mari_ca | 2007-10-30 00:03 | 異国文化

<< お持ち帰り専用、ミニ・猫カレン... | ページトップ | 大空を駆け巡ることのない鳥たちよ >>

Copyright © 2005-2010 A little something to say from California. all rights reserved.
Any use of these images on this site without permission is STRICTLY PROHIBITED.
当ブログ記事内の写真及びにイラスト(配布しているアイコンは除く)の無断複写・転載は固く禁じます。



Happy Shooting!
by mari_CA
By: TwitterButtons.com

★ごあいさつ★

 

どれか一つ↑
ポチっと応援
ありがとうございます♪


「白背景+トップ画像」だけの、シンプルなオトナ向けスキンばかりです。初心者にも簡単にできる詳しい解説つき!
エキブロスキン配布中♪

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
★NEWS...kinda★
★PROFILE★
★Rest in Peace★
★More to check out★
★猫アイコン製作★
Memo and such...

Click for Orange, California Forecast

無料カウンター





California Time

最新の記事
★★ブログ引っ越しのお知らせ★★
at 2012-05-13 04:18
はだかんぼ
at 2012-01-23 15:49
死の谷の奥でひっそりと動く岩
at 2012-01-07 14:56
八割れ仔ハム
at 2011-12-26 15:40
アリクイ・ベイビー...?
at 2011-10-26 16:58
モルショー初体験!
at 2011-10-14 16:47
お持ち帰り専用、ミニ・猫カレ..
at 2011-10-08 15:05
カテゴリ
全体
動物


海獣
大型ネコ(トラ・ヒョウなど)
Nature
お持ち帰り用カレンダー
ART
アメリカ人って...
ライフスタイル
日常
異国文化
グルメ的 in California
小旅行
ちょっとびっくりな話
ねこマンガ
猫動画
Hamster
モルモット
Viva! めりけんらいふ
アタシ様倶楽部
Grave Hunting
家族がらみ
音楽がらみ
San Diego
仕事
Breaking News
その他
未分類
以前の記事
2012年 05月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 09月
more...
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
★猫LINKS★
★写真&MISC. LINKS★
★SKIN編集LINKS★
★Font Links★
★会員登録しています★

おサカナさん♪