![]()
|
Top▲ |
1
10(テン)ちゃんでつよ。
日本は残暑がキョーレツだそうですが、みなさんいががお過ごしでつか。 ![]() この水色のペットブランケット、10ちゃん専用ってことで買ってもらったでつ。 バルコニーのブランコはキモチいいでつ。 黒いカタマリがボコっと乗ってるようにしか見えないかもしれないでつけど、10ちゃんでつよ。 ![]() お天気がよくて、今日もバルコニーでご機嫌なのでつ。 ![]() おかあたんは、忙しい毎日の中、頑張ってお花の世話をしてるでつ。 ![]() 10ちゃん、ここのおうちに里子に迎えてもらってよかったでつ。 ![]() モルは人間と比べると、とても短い時間しか生きられない動物でつけど 大切なのは生きる長さではなくて、短い一生のうち、毎日が幸せであるかどうかなのでつ。 ![]() 今日もおいしいゴハンが食べられて キレイにお掃除してもらったおうちで寝ることができて お天気がいい日はこうしてバルコニーに出してもらえて とっても幸せなのでつ。 ![]() そういえば、少し前におかあたんとおとうたんがIKEAというお店でこんなものを買ってきたでつ。 こんな写真まで撮って、二人揃ってバカウケしていたんでつよ。 ![]() どこがそんなにオカシイのか10ちゃんにはよくわからないのでつが... おかあたんとおとうたんが幸せであれば、それが10ちゃんの幸せでもあるのでつ。 (もともとはネズミのヌイグルミだったのを、ヒゲや尻尾、前歯を取ってモルっぽくしました♪ ^^) ![]() ↑今日も幸せな10ちゃんにポチっと応援ありがとう♥
.....Ads by Excite..... ■
[PR]
今回訪れたのは、デビルズ・ポストパイル(Devil's Postpile)国定公園。
ポストとは「柱」のこと。 パイルとは「積み重なっている」状態のものを指す。 冬の間はスキーリゾートとして人気のマンモスレイクス市。 小さな町を通り抜け、山道に入る直前、スキーのリフトを横目にシャトルバス(7ドル)に乗り込む。 ちなみに冬は積雪のためにポストパイルまで行けなくなってしまうので このシャトルバスも、6月半ばから10月半ばのみ運営している。 ![]() 公園内でキャンプする人は自家用車で乗り込んでいいのだが シャトルバスがそんな車とすれ違うときはちょっとドキドキ。 だって山道は狭いし、当たり前だけどやたらとウネウネ曲がりくねってってるんだもの。^^; 30分ほどシャトルバスに揺られ、着いたところはポストパイルへ続くトレールの入り口。 ここから800メートルほど歩くと...「悪魔が積み重ねた」たくさんの六角形の柱が顔を出す。 ![]() 柱の高さは60フィート(18メートル)ほどだとか。 想像していたのより小ぢんまりした感じかなあ。 詳しく調べないで来ちゃったせいなんだけど、もっと、見上げるくらい大きなのを想像してたから。 誰かが削ったようなキレイな六角柱がたくさん、それに加えて五角柱や四角のもあるみたい。 専門用語では、玄武岩の柱状節理(columnar joints)といい 理想的な条件が重なると、キレイな六角形を形成するのだという。 ![]() 今からおよそ100,000年前。 火山活動のさかんなこの谷に、大量の玄武岩溶岩が流れ込んだ。 ゆっくりゆっくり固まった溶岩は、やがてひび割れ、六角形の柱を形成する。 ![]() そしてさらに80,000年の歳月が流れ、今度はこの谷の上を氷河が流れた。 巨大な氷河は玄武岩の柱の横腹をえぐりとり、さらに最上部をタイルのように滑らかにした。 だから、柱の最上部に行くと、まるで丁寧に石畳を敷いたような光景が出現。^^ ![]() ちなみに、なぜ「六角形」かというと... ハチの巣や亀甲、雪の結晶に見られるように、自然界で一番安定した形が六角形だというけれど 溶岩が固まるときに六角形を形成しがちなのは、 つまり、こういうことらしい。↓↓↓ 興味がある人は読んでみてね。⇒柱状節理のでき方 それにしても100,000年前かあ...想像もつかない時間だよね、100年も生きない我々人間には。 そんな大昔にここに溶岩が流れて、その80,000年後に今度は氷河が流れて... 今、その上にこうして私たちが立っていると知るのは、なんだか不思議な感覚。^^ ![]() さて、悪魔の石柱群を後にし、まだまだ歩くよ~。 ここから2マイル(3.2km)行ったところに、Rainbow Fall(レインボーフォール)という滝がある。 そこは、水しぶきのせいでいつも虹が見られることから、そう呼ばれるようになったという。 ポストパイルのシャトルバスのバス停まで戻って、そこから少し先までバスに揺られると レインボーフォールまでもう少し近くのバス停で降りられるとも聞いたけど、3kmくらいなら歩けるかな。 トレールの右手に流れるのは、美しいサン・ホアキン川(San juaquin river)。 ![]() まったくの平地というわけではないけれど...まあ、そんなにキツいトレールではないという感じ。 景色はそれなりにいいので、のんびり、ゆっくり歩いていく。 ![]() あ、いいな~お馬さんに乗ってこんな景色のいいところを散歩するのは♪ ![]() 写真を撮ったり何か食べたりしながら歩いていたら、お馬さんたちに追い越されちゃった。 ![]() まだ着かないの~? いい加減疲れてきた...と思ったころ、ようやくレインボーフォールに到着! あ、ホントだ~、虹だ! 虹が見えるよ~!! ^^ それもダブルで~! ![]() 動画も撮ってみました♪ ⇒http://www.youtube.com/watch?v=Bcx1F9IDBV0 ちょっと先に、下に降りられるところがある。 一段が普通の階段の二段分はあるし、なんだかスゴく降りにくい階段なんだけど... それにしても、これって上に戻ってくるときがものすごく疲れるのでは?? ^^; ![]() 下からはあんまり虹が見えないのね。 高さは101フィート(30メートルほど)なので、そんなに巨大な滝ではない。 ![]() 滝って好きなんだけど、どうしてもカメラをかばっちゃって近くに寄り過ぎるのを躊躇しちゃうんだよね。 次の小旅行でどこかの滝に行くことになる前に、ウォータープルーフのコンデジ買うぞ!! ![]() そして...予想通り、階段を上がって戻ってくるのはものすご~くキツかったのであった...^^; さて、レインボーフォールも見たし、帰途につきましょうか...というわけなんだけど 実はここから最寄りのシャトルバスの駅に行くまでが、今回のハイキングで一番キツかった。(涙) 距離にすると1.5マイル(2.4km)程度で、それほどでもないんだけど... トレールの3分の2ほどが、傾斜がものすごいことになっていて 坂道なんだけど、まるでちょっとした階段を昇っているような感じ。 しかも、地面は乾いていて、踏み固められた状態からは程遠く、パサパサと砂っぽい。 まるで海岸の砂の上を歩いているみたい。 山歩きをしたことがある人なら想像つくと思うけど、平地を2.4km歩くのと 上り坂を2.4km歩くのでは大違いなのである。 ほんの2.4kmがまるで10kmくらいにも感じられるんだよ~。(涙) ![]() 息が切れる。 自分でも信じられないくらい、息が切れる。 いくらなんでも、私ってそんなに運動不足だったわけ??? そう悩みたくなるほど、息が切れる。 でも、それには理由があった。 実はこのあたり、標高7400フィートから7700フィート。 メートルに直すと、2255メートルから2346メートル。 ...ちなみに富士山の5合目が、標高2300メートル。 そんな空気の薄いところで、思いっきり上り坂のトレールを歩いているんだもの! 息が切れて当たり前じゃないか~~~!!! 途中で何度も何度も止まった。 ゼィゼィゼィゼィ... も~、山歩きなんて、マゾな趣味としか思えんじゃないか~。 もともとアタシなんて、写真を撮るのが最終目的なんだから、山歩きなんてしたくないのに~。 ...もう歩けない。誰か迎えに来て... ...シャトルバスの駅にはまだ着かないの~? ちきしょー、あとどんだけ歩けばいいんだよ~~...足が痛いよ~。 こんなに苦しいと思ったのって、ひょっとして中学校の持久走大会以来? ジーンズを穿いてきたのは間違いだった。 上り坂で一歩踏み出すたびに太腿が痛いし、生地は重いし... あー、馬に乗ってきた人が羨ましい...アタシにも馬ちょーだい... 日光の華厳の滝なんて、親切にもエレベーターが付いてたよねえ?! こっちは、美しいものが見たけりゃ、自分の足で歩いてそこまで行けってか? あ~もーこんなとこ、一度来ればたくさん! この後はもう数年来てやるもんか!! そんな風に頭の中でグチグチいいながら、死にそうになって坂道を登った...(涙) 息も絶え絶えになっている東洋人のオバちゃんを見て、リスさんも笑っていたに違いない。 ![]() もうダメだ...と思ったころ、やっとバス停がある最終地点に到着した。 ![]() 売店があったので、二人でアイスクリームを買って食べながらベンチで休んだ。 これまで生きてきて、アイスクリームがこんなに美味しいと思ったことはなかったかもしれない。(笑) ホント、この日は久しぶりに疲れた。 でも、楽しかった。^^ (翌日から筋肉痛でガタガタになったけど) ![]() ↑まだ筋肉痛が消えてないmari_caとJにポチっと応援ありがとう♥ ★撮影場所★ Devil's Postpile National Monument 有名なヨセミテ国立公園から、シエラネバダ山脈を越えた東側に位置する国定公園。 マンモススキーリゾートから行ける。 冬の間は積雪のために道が閉鎖されてしまうので、訪問は6月中旬から10月中旬まで。 ⇒公式サイト(英語) ⇒Map
.....Ads by Excite..... ■
[PR]
先日、ビリー・アイドルのコンサートに行ってきた。^^
そう、私と同年代で、10代の頃に洋楽を聴いていたという人なら知らないはずがない、あの人。 私はもともと彼の大ファン!というわけでもないのだけれど、全盛期にはよく聴いていた記憶があるし やっぱり80年代の洋楽というのは、私にとっては限りなく懐かしいので オヤジになったビリーを見てみるか!...と半分冷やかしで出向いたというのに... いやはや、想像してたよりず~っとカッコよかったっす! ![]() それに、やっぱりあの当時、私は彼の曲をかなり繰り返し聴いていたのに違いない。 昔の曲を歌われると、頭の中で正確にメロディーを追うことができたし、とにかく懐かしいのである。 クソガキ&パンク風のイメージで売っていたビリー・アイドルも、すでに54歳。 オヤジどころかあと数年で還暦を迎えるというのに、昔の通りの風貌で、それがまた嬉しいではないか。 髪の毛もフサフサだし、お腹に肉もついてないし、いい具合に年齢を重ねてきたという感じ。 上半身ハダカでステージの上をところ狭しと走り回る54歳は、とってもセクシ~。^^ ビリー・アイドルの曲をよく聴いていたころ、私は13歳だった。 この世に誕生してからまだ13年しか経っていないときが、この私にもあったのだ。 13歳だった私は、いったい何を考えて毎日生きていたのだろう。 学校の勉強は、国語と英語と美術以外、面白いと思ったこともなかった。 バスケ部の朝練ほど、世界で一番つまらないものはないと思っていた。 母親には毎日毎日小言しかいわれなかった。 早く大人になって、誰にも文句をいわれない生活がしたいと夢見ていた。 クラスメートのAちゃんが「〇〇君がマリちゃんのこと好きだってさ」といってきたこともあった。 だからといって、その後〇〇君と私の間に何かが起こったりもしなかったけど。 仲良しの女の子がバレンタインに好きな男の子にチョコを渡したいというので 彼女につきあってF君の自宅マンションに行ったのに、結局渡せなかったことがあった。 私はといえば、耳年増ではあったものの、そこまで好きになる男の子はまだできなかった。 ![]() 12歳くらいから洋楽バカだった私にとって、あの当時、一番大切なものは音楽だった。 CDなんてものが登場する前のことで、お小遣いを貯めてたまーに買うLPは自慢だった。 少ないお小遣いから買える量は限られてるので、ホントにたまにしか買えなかったけどね。 FM雑誌をチェックし、ラジオでお目当ての曲がかかるのを待って録音した。 いろいろなカセットの種類があって、色つきの透明タイプのが当時のお気に入りだった。 DJの声が曲に被らない番組を探すのに一生懸命で 最初から最後までDJの声なしで一曲を録音できると、一日中嬉しかった。 MTVは深夜にやっているので、親が寝てから居間でイヤホンを着けながら見ていた。 睡魔に負けて途中で寝てしまうことも多かったけど。 クラスメートの中には、家にビデオデッキがあるという子もいたけれど、我が家にはまだ、なかった。 ![]() 英語の曲の歌詞が知りたくて、英語だけは「覚えよう」と必死だった。 洋楽を聴いていなかったら、今でも英語なんて喋れなかっただろうと思う。 英語の歌詞カードを見ながら、よく小声で一緒に歌ったものだ。 けれどビリー・アイドルの曲はその中には入ってなかったような気がする。 将来どんなことをしたいのかもわからなかった。 英語が好きだったので、外語大に行きたいと思ったこともあったと記憶している。 絵を描くのが好きだったので、イラストレーターや漫画家になりたいと思ったことがあったように思う。 現在デザインの仕事をしているので、まあ、ほどほどに希望が叶ったのかもしれない。 ![]() あの頃の私は、今になって思えばほどほどに恵まれた毎日を過ごしていたと思うのだけれど 世の中の一般的な13歳の多くがそうであるよう、まるで自分がこの世で一番不幸なように感じていた。 まあ、そんな風に思うこと自体が、あの頃はある種の自己主張だったのだろう。 毎日幸せだと感じることは、13歳の少女にとって「カッコ悪い」ことだったのかもしれない。 ![]() ビリー・アイドルの曲は、今になって聴いてみるとヘビーでもなんでもないのだが 13歳だった私の耳には、「いい子が聴く」音楽でない、とってもワイルドでヘビーな曲に聞こえた。 当時の私が彼の音楽を聴いて、それなりに「反逆児」を気取ったつもりであったとしたら オバさん年齢になった今の私は、そのあまりの気恥ずかしさに、苦笑するしかない。 そんな、いろいろな13歳の思い出が、コンサートの最中、私の頭の中を駆け巡っていた。 会場にいたファンの多くは、30代から40代であるように見えた。 私のように、昔の思い出が彼の曲とともによみがえってきた人は、どのくらいいたのだろう。 ...というか、ライブに来てるんだから、もっとステージの上に集中しろ!って感じだけどね。^^; ![]() 私の中の13歳の私は、長いことずーっと、その存在感を隠していた。 それなのに、こんな風にいきなり私の表面に出てくるだなんて。 ビリーさん、そんな楽しい経験までもさせてくれて、ありがとう。^^ それにしてもいいカラダだったね、惚れ直しちゃったよ♪ (と私が繰り返しいうので、最近腹が出てきたJが拗ねてます・笑) ●おまけの写真たち● (私と同年代の洋楽ファンには、まあなんというか、懐かしい~人なのであります^^) ![]() ●ついでに動画まで撮っちゃった♪● ⇒http://www.youtube.com/watch?v=WIXGcLotJmY ![]() ↑久々の2時間総立ちライブをなんとか乗り切ったMari_caとJにポチっと応援ありがとう♥
.....Ads by Excite..... ■
[PR]
サンディエゴの北東に位置するワイルドアニマルパーク(Wild Animal Park)では
今年に入って2月&4月&5月と、なんと3頭ものアフリカゾウの赤ちゃんが生まれている。 3頭とも別のゾウ母ちゃんから生まれたわけなんだけど、父親は同じ。 赤ちゃんはすべて男の子で、異母兄弟ということになるわけ。 もう少し早く見たかったんだけどなかなか機会がなくて、8月になってようやく訪問できた。^^ はい、このコが(おそらく)生後3ヶ月の末っ子のおチビちゃんですよ~♪ ![]() 3ヶ月というともうかなり大きくなっちゃったかな...と思ったら、まだまだ赤ちゃんぽさ炸裂! うふふ、まだまだお母ちゃんにべったりなのね。^^ ![]() 少し離れたところにいるのは...↑のコよりも1ヶ月お兄ちゃんのチビゾウくん。 見た目も、ほんの少しだけ大きい感じ。 末っ子チビちゃんと比べると、母ちゃんにべったり度もやや低いかな~。 ![]() 遊び盛りのようで、ひとりでトコトコ歩き回ってる。^^ ![]() このコ、どうやら腹違いの弟くんに興味津々。 まあ、ひと月違いくらいで生まれたら、いい遊び仲間なのは想像がつくけどね~。 ![]() ねえねえ、遊ぼうよ~♪ ![]() 弟くんも誘いに応じたらしい。^^ ![]() ゴロンと寝そべっちゃうお兄ちゃん。 ![]() チビゾウ2頭が遊んでいるその姿は、まるで人間の幼児二人がじゃれあっているかのよう♪ ![]() もうホントにホントに可愛くて... ![]() 見ている人たちの口元は緩みっぱなしだったと思う。^^ ![]() こういうのはやっぱり動画で紹介するのが可愛いと思うので... Jが撮影したこちらをどうぞ♪ (BGMアリ。スピーカーのボリュームに注意) ⇒http://www.youtube.com/watch?v=SMzEoKlGdXU ちなみに生後3ヶ月のチビゾウくん、先月の体重測定では310ポンド(140kg)だったそう。 同時期に測定した生後4ヶ月のお兄ちゃんは、440ポンド(199kg)。 でっかいでっかい赤ちゃんコンビなのであった。^^; 赤ちゃんゾウが毎年のようにポコポコ生まれるワイルドアニマルパーク。 アフリカからはるか遠くのカリフォルニアで生まれたチビゾウくんたち、元気に育つといいね♪ ![]() ↑思わずニンマリしちゃう可愛いチビゾウたちにポチっと応援ありがとう♥ ★撮影場所★ San Diego Wild Animal Park 15500 San Pasqual Valley Road, Escondido, California 92027 もともとはサンディエゴ動物園の動物繁殖施設。 1800エーカーという広大な敷地で、可能な限り本来の生息環境に近い状態で動物が飼育されている。 檻の中に閉じ込められた動物とは違い、みんな活き活きと幸せそう♪ サンディエゴ動物園とは年間パスを共通しているので、パスを買うとどちらにも行き放題になる。 夏はかなり暑くなる場所にあるので、帽子など、熱射病対策を忘れないように。 ⇒HP ⇒Map
.....Ads by Excite..... ■
[PR]
サンディエゴ動物園の仔パンダ、Yun Ziくん。
8月5日に、1歳のお誕生日を迎えた。^^ この日もパンダ舎は大人気。 たくさんの人が並んでいたので、かなり待つようになるかな~と思ったら、ほんの20分くらいだった。 それなのに、やっと見られたYun Ziくん、思いっきり寝てるし~。(笑) Giant Panda(学名:Ailuropoda melanoleuca) 絶滅危惧種(現在地球上に存在するパンダの数は1,600といわれている) ![]() なんでもYun Ziくん、一日のうち20時間は寝ているのだそう。 それって、起きてる姿を見ることができたらものすごくラッキーってことじゃない? けれど、この日は夜の9時までオープンしているNighttime Zoo。 かなり薄暗くなった頃、Jが乗りたいといった園内ロープウェーに乗った。 パンダ舎のほぼ真上を通過するので、そこから下を見下ろしてみると...あ、パンダ起きてるよ! ![]() 時刻は8時。 閉園になる前にもう一度、仔パンダYun Ziくんを見にいってみようか! ロープウェーを降りると、パンダ舎まで小走りで急ぐ。 今度は15分くらい並んだかな。 もうあたりはすっかり暗い。 普段はフラッシュ使って動物写真を撮るのは嫌いなんだけど...もう暗くてどうしようもない。 デジイチはズームレンズしか持ってきてなかったので、諦めた。 (暗すぎるため、ピント合わせがオートでも難しいので) なのでコンデジ+フラッシュで撮ってみました。^^ これはYun Ziくんの母ちゃん、Bai Yun。 ![]() あ、Yun ZiくんがBai Yun母ちゃんのほうにやって来たよ。^^ ![]() きゃーっきゃーっ! Yunちゃ~ん、そのポーズ可愛すぎ~~!! (≧▽≦)/ ![]() パンダというのは、仔が1歳くらいになると、母親はあまり構いすぎなくなるとのこと。 ![]() Yunちゃんも、もうあまり母ちゃんにベッタリとはしてなくて、一人で遊んでる。 ![]() あはは、そのポーズも可愛すぎるよ~、Yunちゃん♪♪♪ ![]() でもやっぱりまだまだ、母ちゃんに甘えたいYunちゃん。 ![]() 「ねえねえ、母ちゃ~ん、遊ぼうよ~」と、頭をペシペシ。(笑) ![]() Bai Yun母ちゃんが相手をしてくれないので、また一人で遊びだしたYunちゃんだった。 ![]() これだけ大きくなったら、ある程度放っておいても大丈夫だって、母ちゃんはわかってるんだね。 ![]() 子供がいくつになっても過保護な人間の母親も世の中にはいるけれど その点、誰に教わったわけでもないのに、パンダの母のほうがしっかりしてるかもね。(笑) Yun Ziくんの過去記事はこちらでどうぞ♪ ⇒パンダの赤ちゃんは男の子(Yun Ziくん誕生直後の動画アリ) ⇒仔パンダYun Ziは生後5ヶ月! ![]() ↑元気いっぱいに成長しているYunちゃんにポチっと応援ありがとう♥ ★撮影場所★ San Diego Zoo 2920 Zoo Drive, San Diego, CA 入園料:大人$37 子供(3歳から11歳)$27 3歳未満無料 Nighttime Zoo(夜の9時まで営業)は9月6日まで。 ⇒Nighttime Zoo Official Site ⇒Map
.....Ads by Excite..... ■
[PR]
このゾウさん、干草を食べてるのかと思ったら...
![]() 実はシャワーみたいに干草を浴びてるのであった。^^ ![]() その長い鼻を器用に使って...自分の上に干草をパラパラパラパラ。 ![]() うふふ、なんだか楽しそうな顔。 見ているこっちまで、つい同じように口元が緩んできちゃいそうだよ。^^ ![]() 干草のシャワーをたっぷりと浴びて、満足そうなゾウさん♪ ![]() 動物園で飼育されている動物たちは、飢餓に苦しむことはないだろうけど 限られた飼育スペースの中で、果たして生き物としてどのくらい満足しているものかと思うことが多い。 だから、こんな風に、それなりに楽しそうな表情を見せてくれると、やっぱり嬉しい。 ![]() 世界中の動物園が、そこに生きる運命を背負うことになった動物たちに 少しでも多くの幸福な時間を与えることができますように。 ![]() ![]() ↑笑顔のステキなゾウさんにポチっと応援ありがとう♥ ★撮影場所★ San Diego Zoo 2920 Zoo Drive, San Diego, CA 入園料:大人$37 子供(3歳から11歳)$27 3歳未満無料 Nighttime Zoo(夜の9時まで営業)は9月6日まで。 ⇒Nighttime Zoo Official Site ⇒Map
.....Ads by Excite..... ■
[PR]
動物園のコアラって、いっつも寝てるような気がするのは私だけじゃないよね? ^^;
たまーに目を覚ましてるコアラがいると、おおおお!! あのコは起きてるぞ!と興奮して撮影したりして。 ホント、邪魔しないでね~といわんばかりに丸くなって熟睡状態のコがほとんどなんだよな~。 まあ、そういう動物なんだっていわれれば納得するしかないんだろうけど。 でも今、Nighttime Zooってことで、サンディエゴ動物園は夜の9時まで営業中。 そしたらそしたら... なんと、薄暗くなってからのコアラくんたちは、ばっちり起きてる~! ![]() みんなそろってユーカリの葉っぱをムシャムシャ食べてる~!! ![]() ![]() ![]() いや~、改めて実感するけど、コアラって夜行性なんだな~。 時刻はおそらく7時半ごろ。寝てるコなんていやしない。^^ ![]() ![]() 寝てるコアラも可愛いんだけど、起きてるコアラはもっともっと可愛いじゃないかあ♪ ![]() ベロ出しコアラ...↓ ちょっとその顔オモシロすぎなんですが。(笑) ![]() コアラって夜が近づくとこんなに動き回るものなのか~と驚いた日だったけれど 実はさらに驚かされることがあった。 それは... コアラの声! 私、これまでに動物園でコアラを見たことは何度もあったけど 声を聞いたのは初めてだったので思いっきりビックリした。 えええええ?! コアラってこんな声だすの???って。^^; Jが動画撮影したので、ぜひその声を聞いてみてね。 ⇒http://www.youtube.com/watch?v=JcihOqAdBnc その動くヌイグルミのような姿からは想像もつかない、まさかのダミ声... ゾウアザラシがふごふごと鼻を鳴らす音にも似てるような気がするわ。(笑) 遅くまで営業してる動物園。 今日は、いろいろと楽しませてくれてありがとうね、コアラくんたち♪ ![]() ![]() ↑実はこんなに思い切り起きてることもあったコアラくんたちにポチっと応援ありがとう♥ ★撮影場所★ San Diego Zoo 2920 Zoo Drive, San Diego, CA 入園料:大人$37 子供(3歳から11歳)$27 3歳未満無料 Nighttime Zoo(夜の9時まで営業)は9月6日まで。 ⇒Nighttime Zoo Official Site ⇒Map
.....Ads by Excite..... ■
[PR]
![]() コアラくんも... ![]() オオカミさんも... ![]() トラさんも... ![]() 仔パンダ、Yun Ziくんも... ![]() ミーアキャットさんも... ![]() アザラシの赤ちゃんも... ![]() クマさんだって... ![]() みーんな、眠る。 当たり前のことだけど、なんだか不思議でもある。 あ、ここでも... ![]() と思ったら、ティーニー、実は目を開けてた。(笑) まど・みちお氏の詩の中では「よる」とあったけど、そういえば動物って夜行性が多いものね。^^ でも、昼間見る夢も、そうやってほかのみんなとゴチャゴチャにならないように みんなその小さな可愛いブラインドを、そっと下ろしているんだろう。 ![]() ⇒まど・みちお詩集(ハルキ文庫) 「ねむり」が収録されています。 ![]() ↑すべての夢が今日もそれぞれゴチャゴチャになりませんように...と、ポチっと応援ありがとう♥
..... Ads by Excite ..... ■
[PR]
8月かぁ...
子供の頃は、8月といえば夏休み! 大人になっちゃうと、そういう楽しみはなくなっちゃってつまんないね~。^^; でも、もし今、仕事なんてまったく心配しないで、一ヶ月以上バケーション取れることになったら... どこか旅行に行きたいけど、誰かにペットたちの世話を頼むとしても、結局気になっちゃって せいぜい2泊くらいして帰れるような近場しか遊びにいかないんだろうな~と思うけどね。(笑) 暑い日が続いているようですが、みなさま、夏バテなんてしないよう頑張って乗り切りましょ~♪ (カレンダーの二次配布は厳禁。HP・ブログに貼り付けることは構いませんが、 商用目的ではなく個人で楽しむためのものに限ります) ![]() ![]() ![]() ![]() ハム暦(ごよみ)のモチちゃんは、餌をほお袋に詰め込んだまん丸状態で。^^ ![]() 「お持ち帰りの方法」 私たちが小旅行に行くとき、一番心配のないのがモチちゃんかな。 自分であっちこっちに餌を溜め込んでるからね~。(笑) 逆に、誰かに世話を頼んだとしても、一番気になるのがモルたち。 だって、モルハウスの掃除って、猫トイレ掃除よりも手間がかかるから。 プロのペットシッターに頼むならまだしも、友達に頼むにしてはちょっと大変すぎるような気が...^^; ま、そういうこともあって、私たちが旅行に出るときは 誰かにペットの世話をしてもらう必要がない程度の日程 せいぜい2泊の小旅行になっちゃうんだけどね。 そう考えると、ペットを飼うというのは私たちの行動を制限することになるんだけど それでも生き物と暮らすのは、やっぱり止められないのであります。^^ おまけの親バカ・モル動画。 10(テン)ちゃんは滅多に鳴かないんだけど 9(キュウ)ちゃんは抱っこされるといつもこんな風に喋ってるよ♪ でも、10ちゃんも呼ぶとこんな風に走ってくるようになりました~♪♪^^ 最近はこんな風に、リビングから寝室へと続く廊下で遊ばせてます♪ ![]() ↑横顔だけ見ると結構おしとやかに見えるピーチ様に...ポチっと応援ありがとう♥
..... Ads by Excite ..... ■
[PR]
1
Any use of these images on this site without permission is STRICTLY PROHIBITED. 当ブログ記事内の写真及びにイラスト(配布しているアイコンは除く)の無断複写・転載は固く禁じます。
|
![]() ![]() ★ごあいさつ★
![]()
![]() ![]() ![]() どれか一つ↑ ★NEWS...kinda★
★PROFILE★
★Rest in Peace★
★More to check out★
★猫アイコン製作★
| ||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||